
ササミブロッコリーって本当に痩せられるの?

続かなそうなイメージあるな・・・
こういった疑問に回答します。
✓本日の内容
・3ヶ月でどのくらい痩せたか
・ダイエット中のルール
・注意すべき点
・まとめ
社会人6年目になり、入社当時から10キロほど太ってしまい、
「なにか良いダイエット方法はないかだろうか・・」ということで出会ったこれ。
ササミブロッコリーダイエット
世の中に色んなダイエット方法はあるけど、とにかくこれだけを3か月間続けてみました。
様々な記事でこのダイエット法は紹介されていますが、
実際どのくらい成果が出るのかまではなかなか公表されていません。
今回は実際に3か月続けた結果どうなったか、詳しい実績も公開しながらご紹介します。
◆3ヶ月でどのくらい痩せたか

ずばり3か月でどのぐらい痩せたかですが、結果は下記の通りです。
2021/1/20時点:74.6キロ
2021/4/20時点:71.3キロ
※参考までに私の身長は180cmです。
約3か月間でおおよそ3.3キロ落とすことができました。

1か月平均でいうと1キロずつぐらい痩せられた計算ですね。
毎日の体重推移をグラフにするとこんな感じです↓

急激な体重変動もなく、順調に右肩下がりで痩せることができました。
かなり健康的な痩せ方ができたのではないかなと思います!
ただ一方でこの結果を受けて

3か月やってこんなもんか・・・
という意見が出るかもしれません。
たしかに1か月ごとに1キロって劇的な減量に成功している感じではないですよね。
世の中にはもっと痩せられるダイエット法ももちろんあるでしょう。
ただこのダイエットのすごいところは
そこまでストイックにやらずにこの結果が得られたことなんです。
では実際にどういうルールのもとダイエットをしていたかをご紹介します。
◆ダイエット中のルール

結論言うと、ダイエット中はササミブロッコリーだけを食べていたわけではありません。
なぜならもともと食べるが大好きなので、
いきなり全部をササミブロッコリーに置き換えるなんて絶対に続かないと思ったからです。
そこで私はとにかく継続させるために以下のルールを決めました。
・朝ごはんはプロテインかヨーグルト
・昼ご飯はササミブロッコリー
・夜ごはんは好きなものを食べて良い
・おやつは7日に1回食べて良い
本当にこれだけです。
パッと見た感じどうでしょうか?
夜ごはんは普通に食べていたり、ときどきはおやつも食べていましたが、
それでも毎月1キロ痩せられました。
あまり劇的に痩せない印象があったと思いますが、
これだけ緩い条件でも確実に痩せることができました。
どんなに「痩せたい」という想いがあっても、
初めから厳しいルールを設けていると絶対に続きません。
上記のようにある程度ルールを緩くしておくことで無理なく気軽に継続することができますよ。
◆継続するための3つのポイント

ダイエットって多くの人がチャレンジしたことがあると思いますが、とにかく継続が難しいですよね。
継続するためには何が必要か?
この項では継続させるためのポイントを3つ紹介します。
ポイントは以下の3つです。
①体重を毎日記録する
②ご褒美ルールを設ける
③中間目標を設定する
それぞれ解説します。
体重を毎日記録する
「体重を毎日記録する」となぜ継続につながるのか?
それは、結果を目に見える形にすることで自信を得られるからです。
毎日しっかりルールを守っていても、「結果が出ているか?」
これを見ずにはダイエットは絶対に続きません。
1点注意すべきところは、「体重は好きなタイミングで量るものではない」ということです。
体重を量る際は「なるべく同じ環境で計測すること」をオススメします。
例えば、計測するのは「毎日お風呂に入る前にする」などタイミングを決めておきましょう。

一日のなかでも量るタイミングによっては体重は変わるもんね
図るタイミングを決めておけば大きなブレなく正確に変化を追うことができます。
一方で毎回違う環境で計測すると、一時的な体重増加に落ち込み挫折してしまう恐れがあります。
ご褒美ルールを設ける
「ご褒美ルールを設ける」となぜ継続につながるのか?
それは、厳しいルールばかりではやる気も削がれていくからです。
ルールのところでも少し触れましたが、初めからガチガチ厳しいルールを決めてしまうと、
そもそも取り組みたくないですし、継続することは困難です。

人間なので目標達成のためにはアメとムチが必要です
具体的に言うとがんばった時のご褒美を用意しておきましょう。
私の場合は「おやつを7日に1回食べていい」という部分がこれに該当します。
もともと甘いものが大好きでこれを0にすることはできないと思ったのでこのルールを採用しました。
実際に1キロ痩せた時にはスタバのフラペチーノを飲んだりしてました(笑)
ダイエットって「ストイックにやらないといけない!」というイメージが先行しがちですが、
これぐらいゆるく設定しておくとゆっくりでも我慢することがないので確実に継続できますよ。
中間目標を設定する
「中間目標を設定する」となぜ継続につながるのか?
それは、自分の頑張りが足りているのかを細かく確認することができるからです。
例えばダイエット目標を「3か月で3キロ減」と設定したとしましょう。
多くの人がやりがちなのが「とにかく3か月後の目標達成目指して頑張ること」です。
一見がむしゃらにゴール目指して突っ走るのはよくも見えますが、このやり方は挫折の原因になります。
例えばですが、1か月で1キロ痩せて全体で見れば非常にいいペースだとしても

あとゴールまで2キロもあるのか・・・
とゴールがかなり遠く感じて心折れてしまいますよね。
せっかく頑張っていてもはるか遠くの目標を見てしまうと挫折につながるので、
必ず中間目標は設定しましょう。

中間目標ってどうやって設定したらいいの??
上の例でいうと「1か月で1キロ、2ヶ月で2キロ」というように中間目標を設定します。
中間目標の設定方法はおおよそ期間を3つに分けて設定してあげればOKです。
こうすることで日々の努力が足りているのかどうかの管理がしやすくなりますよ。
ササミブロッコリー以外で痩せるには?
ここまでいくつかササミブロッコリーのみでダイエットを続けるコツをお話しました。

・でもやっぱりササミブロッコリーだけじゃ厳しい!
・結局我慢が必要だから自分にできる自信がない。。。
そんな人ももちろんいると思います。
そういう方々のためにササミブロッコリーだけではなく、おいしいご飯を食べても痩せる方法もご紹介しておきます。

そんな方法もあるの!?
私がササミブロッコリーを食べていたのは、とにかく糖質を抑えるためでした。

好きだったからというわけではないんです
つまり糖質さえ抑えられればササミブロッコリーではなくても問題ないんです。

でも自分でそんなご飯作れないし、献立も思いつかないわ
たしかに毎日糖質を抑えたメニューを作り続けるのは至難の業です。
ただこういった悩み全てを【サポートミール】で解決することができます。

サポートミールってなに?
サポートミールとは、あのRIZAPが考えた最強のダイエットご飯です。
<サポートミールの特徴>
▶RIZAPの食事メソッドを1食に凝縮した、手軽に食べられるアソートセット
▶1食あたりの糖質は平均10g前後、カロリーは200~300kcal
▶ササミブロッコリーでは補えないバランスも考えられたメニューで、健康とダイエットの両立ができる
ササミブロッコリーとほぼ同じ糖質とカロリーでありながら、栄養価も高く、しかもおいしい食事ができるものになっています。

ダイエットご飯って質素なイメージだけど実際どんな種類がある??
たしかにこれまでのダイエットご飯って彩も少なく、正直美味しくなさそうなイメージですよね。
ただこのサポートミールは見た目も味も美味しいんです!

実際のメニューをいくつかご紹介します。

一例ではありますが、左から「チーズ入りハンバーグ」「チキンのトマトソースかけ」「あじの香味だれ」「チリコンカン」などなどダイエット食とは思えないほど彩溢れるメニューですよね。
その他のメニューについてはこちらから確認できます↓↓
味について

見た目はおいしそうだけど実際味はどうなの?
「味気なくて美味しくない」というダイエット食のイメージですが、このサポートミールはその常識を覆す美味しさなんです。
実際に食べた人たちにアンケートを取っていますが、149人のうち131人が美味しいと回答をしています。

約88%もの人が美味しいと回答しているんです。
また1食当たり200g以上が用意されているためボリュームも十分です。

89%もの人がボリュームに満足と答えています!
糖質を抑えながらも美味しく、ボリュームもあって調理も簡単なミールキットは最強なんです。
料金について

美味しく食べながら痩せられるのはわかったけど、お値段はどうなの??
いくら美味しいものだとしても料金は気になりますよね。
このミールキットには「1週間セット」と「2週間セット」の大きく2つのセットが用意されており、値段はそれぞれ下記の通りです。
<セットごとの料金>
▶1週間セット:6,180円(定期購入:5,871円)
▶2週間セット:12,200円(定期購入:11,590円)
定期購入せずとも1食当たり約880円ぐらいで利用することができます。

思っていたより全然安くてビックリ!
実際Uber eatsやテイクアウトをするよりも安く、かつ健康的な食事ができるのでとても魅力的な価格設定だと思います。
また種類としては大きく分けると「1週間セット」と「2週間セット」の2つですが、全て肉料理にしたり魚料理にしたり、和洋中とばらばらにしたりと自分の好みに合わせて注文することができるため、好き嫌いの多い人にも向いていると思います!
定期購入をすればさらにお得に利用することもできますが、まずは単発利用も全然ありだと思うので1度試してみてはどうでしょうか?
お試しはこちらから↓↓
◆まとめ
いかがだったでしょうか?
今回ササミブロッコリーのダイエット成果についてご紹介させていただきました。
結果として私は緩めなルールでも3か月で3キロ強は痩せられました。
もちろんササミブロッコリーでは続けられないという人もいると思います。
ダイエットは瞬間的な勝負ではなく長いランニングのような勝負なので、サポートミールに力を借りるのも全然ありだと思います。
無理してジムにいくよりも安上がりですしね。
なによりも自分に合った方法で「継続できるルール」設定をすることが大事です。
この記事が少しでもお役に立てばと思います。
コメント