
Knockout Cityでなかなか勝てない。。。
ボール当てられないし、当たってしまう。。。
こういった疑問を解消し、初心者がノックアウトシティで勝つための方法をご紹介します。
今回は初心者向けですが、上級者向けは下の記事をご覧ください↓↓
✓本記事の内容
・ノックアウトシティとは
・KOのコツ
・キャッチのコツ
・勝つために大切なこと
・まとめ
これまで数々のゲームを25年以上にわたってプレイし、過去にはスプラトゥーン甲子園関東ベスト8の結果を残した私が、ノックアウトシティで勝つための必須テクニックを解説します!
◆ノックアウトシティとは

2021/5/30(日)まで無料トライアル中の新作ドッジボールゲーム。
PC/PS4/Nintendo Switch/Xbox Oneの4つのプラットフォームで同時リリース。
ボールを当てて相手チームをノックアウトすれば勝ち!
とても単純で分かりやすいゲームです。
このゲームの良いところは自動でエイムしてくれるので、
普段シューティングゲームをやらない初心者でも楽しめる点。
これまでありそうでなかったドッチボールゲームに今注目が集まっています!
ちなみに私はNintendo Switchでプレーしています。
◆KOテクニック3選
そんなノックアウトシティですが、

初めてみたもののなかなか勝てない。
相手にボールを当てられない。
そんな悩みも多いと思います。
そこでまずは相手をKOするためのテクニックを3つご紹介します。
①相手をロックオンしてから投げる
②相手の後ろから投げる
③キャッチしてすぐ投げ返す
これを守れば相手を簡単にKOすることができるようになります。
それぞれ詳しく解説します。
相手をロックオンしてから投げる
ボールを持った状態で相手を見つけたら「とにかくボールを投げなきゃ!」という気持ちになりますよね。
ただここはグッとこらえてください。
相手が見えていたとしてもロックオンしてからでないとどんなボールも当たりません。
<ロックオンできてない状態>

<ロックオンできている状態>

ロックオンできているかどうかは相手に緑色のマーカーが出るので一目瞭然ですね。
またノックアウトシティではボールを投げる前にチカラを溜める動作があります。
当然チカラを溜めたほうが速い球を投げることができるため、相手がキャッチする難易度が上がります。
<溜めていない状態>

<溜めている状態>

溜めるとボールが赤く光ります。
なるべくチカラを溜めてから投げることをオススメします。
相手の後ろから投げる
このゲームの仕様上後ろから来たボールをキャッチすることはできません。
そのため相手と正面ぶつかるよりは後ろに回り込んでボールを当てにいくのがかなり有効!
<正面から投げた場合>
<後ろから投げた場合>
↑を見ていただければわかる通りどんなに緩いボールでも相手が後ろを向いてさえいれば必ず当たります。
馬鹿正直に真っ向から勝負する必要はありません。
キャッチしてすぐ投げ返す
相手が投げてきたボールや味方からパスを受けるとボールが下のように赤色や紫色の状態になります。
通常はボールをキャッチすると赤色になりますが、
速いボールをキャッチすると紫色に変化します。
特にこの紫色に光っている状態ではとんでもなく速いボールを投げることができるのでどんどん使っていきましょう。
※どれぐらい速いかは次の項目でご紹介します。
1つ注意点は、ボールの色が変化したあと投げ返さずに数秒放置していると、
ボールは元の状態に戻ってしまうことです。
変化した状態の間で投げ返してあげましょう。
◆キャッチのコツ
これまではKOコツをお伝えしたので、ここではキャッチのコツをお伝えします。
コツはたった一つです。
これだけ。
たしかに完璧なタイミングでキャッチできるのが最も有効ですが、
なによりもKOされて相手チームに得点を与えるのが最悪です。
このゲームでは、キャッチの評価は3段階設定されています。
「完璧」「グッド!」「遅すぎ」
「遅すぎ」はキャッチできていない判定となるためダメージを食らってしまいます。
ただ、「完璧」か「グッド!」であれば一切ダメージを負うことはありません。
つまりどういうことかというと、
ジャストタイミングの「完璧」とやや早い状態の「グッド!」の間、
「若干早くキャッチボタンを押す」ことができればで全くダメージを負わずに済むということです。

慣れないうちは「グッド!」以上を狙っていきましょう!
ここまで「グッド!」以上を推奨してきましたが、
もちろん「完璧」を狙うことで得られるメリットもあります。
それは「完璧」でキャッチした場合、相手が投げる速度よりも速い速度で投げ返すことができる点です。

どのくらい速いの?
なかなかイメージしづらいと思うので実際の速さは下記の動画をご覧ください↓↓
<完璧でキャッチした場合>
ご覧のいただいた通りボールがどんどん加速していき、最終的にはとんでもない速さまで到達しました。
実戦の中でこんなもの投げられたらとてもじゃないですが取れないですよね。。。
これが「完璧」でキャッチすることのメリットになります。
では、「グッド!」でキャッチした場合をみてみましょう!
<グッド!でキャッチした場合>
「グッド!」の場合は、キャッチしたボールと全く同じスピードで投げ返すことができます。
なので「完璧」ほどメリットはないですが、一定程度の速度は維持でき、かつダメージも負わないのでとにかく「グッド!」が取れていれば問題ないです。
※参考までに「遅すぎ」の場合の動画もご紹介します。
「遅すぎ」はキャッチできていない状態で、相手からダメージを負ってしまいます。
<遅すぎの場合>
「グッド!」で以上で合格ですが、慣れてきたら「完璧」を狙って相手に圧力をかけていければベターですね。
◆勝つために大切なこと
ここまで相手を倒す「投げる」と相手に倒されない「取る」のポイントをご紹介しました。
ただ勝つために皆さんに意識してほしいのは「取る」ほうです。
なぜならいくらあなたが点を取ったとしても相手がそれ以上の点を取れば負けることがあります。
ただ一方であなたが一切点を取られなければ絶対に負けることはありません。
このことから「取る」がいかに重要なスキルかがわかるはずです。

でも守ってばかりじゃ攻撃できないじゃん!
こう思うかもしれませんが、すでに説明した通りこのゲームは
きちんとキャッチしてさえいれば強い反撃が可能になっています。
「投げる」技術も当然大切ですが、さらに上を目指すなら「取る」ことに注力しましょう。
もちろん「取る」技術を向上させるには日々の練習も必要です。
ただ練習以外にもデバイスを変えることで手軽に技術の向上を図ることもできます。
デバイスを変えてみる
Nintendo Switchでプレーしていて付属のJoyコントローラーでやっている人は
今すぐ操作性の高いPROコントローラーに変えることをオススメします。
ノックアウトシティはほかのゲームと比べても比較的激しいゲームです。
こういったゲームでは一瞬の遅れや操作ミスが命取りになります。

上位のプレイヤーでPROコントローラーを使っていない人はほぼいません!
一言でPROコントローラーといっても様々な種類が出ているので、
この機会に好きなカラーやデザインで選んでみてください!↓↓
<Nintendo Switch Proコントローラー>
<スプラトゥーン2エディション>
<モンスターハンターライズエディション>
<大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALエディション>
<Xenoblade2エディション>
ちなみに私はスプラトゥーンエディションを使っています!
PROコントローラーのあるなしでプレーの質も大きく変わるので
持っていない人は1つ持っておくといいです。

他のゲームにも使えるので持ってて損はありませんよ!
◆まとめ
いかがだったでしょうか?
これまでなかなか勝てなかったという人は、
ご紹介した3つのKOテクニックと、キャッチの方法を意識してみてください。
ここを意識するだけで全然勝てるようになりますよ!
特にキャッチについては、勝敗を大きく分けるスキルなので
日々の鍛錬に加えてデバイスで差をつけることをオススメします。
コメント