
縛りなしWiFiってどんなサービス?
本当に縛りはないの?
契約する時の注意点を知りたい!
今回はこういった疑問を解決します。
✓記事の信頼性
この記事を書いている私はドコモショップでの勤務経験があるため、WiFiなどの通信サービスへの理解度が非常に高く、どこよりも分かりやすい解説ができます。
✓読者さんへの前置きメッセージ
本記事ではポケットWiFiで注目の「縛りなしWiFi」について解説します。
私自身実際に使った感想も交えて、特徴やオススメポイント、キャンペーン情報など気になる部分を詳しくお伝えします。

ポケットWiFiではなく、固定回線や置くだけタイプのWiFiを検討中の方は下記の記事も参考にご覧ください!
それでは早速見ていきましょう!
縛りなしWiFiとは?


縛りなしWiFiってどんなサービス?
縛りなしWiFiは一言でいうとこんなサービスです!
縛りのないプランも選べるポケットWiFi
「縛りなしWiFi」は、業界によくある縛り期間を無くしたサービスとなっています。

3年縛りとかよく聞くけど、それが無いのは嬉しいね!
具体的な契約内容やプランについては後ほど説明しますが、まず初めに縛りなしWiFiの特徴について簡単に解説します。
✓月額料金(縛りなしプラン):3,366円/3,575円/4,200円/4,730円
✓月額料金(1年縛りありプラン):3,190円/3,278円/3,300円/4,378円
✓月額料金(3年縛りありプラン):2,926円/3,025円/3,080円/3,960円
✓データ量:40GB/50GB/60GB/100GB
上記の通り月額プランは4種類あり、それぞれに「縛りなし」「1年縛り」「3年縛り」と契約期間が違う3つの条件で選ぶことができるようになっています。

縛りなしでの契約もできますが、1年や3年と縛ったほうが割安なプランになっています。
短期間使うのであれば「縛りなしプラン」のほうがいいですが、長期間使う予定のある人は「縛りありプラン」を選択したほうがよいです!
※後ほど注意点のところでも詳しく説明しますが、解約方法の仕様上「縛りなしプラン」も全くの縛りが無いわけではなく、最低でも1か月間は利用する必要があるのでご注意ください!
ではまずは料金プランについて詳しく解説します。
料金プランについて

料金プランや契約期間によって少しわかりにくくなっていますが、プランを整理すると下記のようになります。
縛りなしプラン | 1年縛っちゃうプラン | 3年縛っちゃうプラン | |
スタンダード(40GB) | ¥3,366 | ¥3,190 | ¥2,926 |
メガプラン(50GB) | ¥3,575 | ¥3,278 | ¥3,025 |
ギガプラン(60GB) | ¥4,200 | ¥3,300 | ¥3,080 |
WiMAXプラン(100GB) | ¥4,730 | ¥4,378 | ¥3,960 |
どの容量を選ぶかによって割引率は変わってきますが、容量の大きいプランを契約するほど「縛っちゃうプラン」のお得さが大きくなるようになっていますね。

WiMAXプランの場合は、「縛りなし」と「3年縛り」では月額770円も差がでます!
自分の利用期間と料金の両方を考えて、一番お得なプランを選択しましょう!
速度と電波状況について


速度は問題ないの?
自分のところは電波が届いてるのかな??
ポケットWiFiを契約する場合、速度と電波はとても重要な要素です。

この点については私の実体験も踏まえ解説していきます!
私も縛りなしWiFiを引越しの際に使ってみましたが、正直に言って速度は全く問題なく、快適に使うことができました。
Youtubeなども高画質で止まることなく見ることができました。
縛りなしWiFiでは、「softbank回線」と「WiMAX回線」のどちらかを使うことになるので速度については安心して良いと思います。
とはいえ、自分の住んでいる場所が電波が届いていなければいけないので、電波範囲については下記の公式HPで事前に確認することをオススメします。
softbank回線:https://www.softbank.jp/mobile/network/area/
注意すべき点


縛りなしWiFiを申込む時の注意点って何かある?
そういった不安もあると思うので申込む前に知っておくべき注意点を3つご紹介します。
✓縛りなしプランでも1か月は契約必要
✓事務手数料がかかる
✓縛りありプランには解約金がある
それぞれ解説していきます。
縛りなしプランでも1か月は契約必要
実は「縛りなしプラン」とはいったものの、必ず1か月間は使用しなければならないという縛りが存在しています。

えぇぇ!なんでそうなってるの??
理由は解約が前月申請になるからです。

前月申請が少しピンときにくい人のために簡単に解説します。
例えば、4月に縛りなしプランを契約した場合は4月中には解約することができません。
最短で解約するためには4月中に解約申請を行う必要があり、これを行うと最短で5月末に解約することができます。
必ず解約したい前の月に解約の申し出を行っておく必要があるので、その点覚えておきましょう!

忘れると1か月無駄に契約となるのでご注意ください!
このように解約方法が少しややこしいことになっているため、どんなに短い期間でも1か月間は契約が必要になるというわけです。
事務手数料がかかる
申込をすると選んだプランによって月額料金がかかってくるのはもちろんですが、それとは別に申込時に事務手数料として3,300円がかかります。
この事務手数料は特別なものではなく、ポケットWiFi業界では基本的にかかってくるものですが、初期費用として入ってくるので頭の片隅に入れておきましょう。
縛りありプランには解約金がある
長期間使うので「縛りありプラン」を検討しているひともいらっしゃると思います。
その方には必ず知っておいてほしいのが「解約金」の存在です。

解約金って絶対かかるの?
いくら払う必要があるの??
かからないようにする方法はある???
こういった疑問が出てくると思うのでその点についてもしっかりと解説します。
具体的にいうと、「1年縛っちゃうプラン」では更新月以外で解約をした場合は契約解除料金が5,500円(税込)が発生します。
また、「3年縛っちゃうプラン」でも更新月以外で解約をした場合は契約解除料金が発生致します。
1年縛っちゃうプランとの違いは解約金の金額です。
具体的には、12ヶ月未満の場合:33,000円(税込)、12~35ヶ月の場合:27,500円(税込)、それ以降の場合:10,450円(税込)と契約期間によって解約金が変動します。
もちろんどちらもちゃんと更新月で解約をすれば0円なので必ずかかるわけではありません。

私は忘れやすいので先にカレンダーに解約月を書いておきました
以上3つが注意すべき点です。
事前に知っておけば対策できるものもあるのでしっかりと確認しておきましょう!
キャンペーン情報


申込みたいんだけどなにかキャンペーンはやってないの?
縛りなしWiFiでは時々ではありますが、期間限定のキャンペーンを行っています。
例えば現在(2021/11/23)であれば「事務手数料無料キャンペーン!!」を行っており、これを使えば上で解説した事務手数料3,300円を無料にすることができます。

キャンペーンにはちょっとした条件があるのでその点も解説します!!
事務手数料を無料にするためには申込の際に「クラウドバックアップ」にも加入する必要があります。

クラウドバックアップとはスマホなどに保存したデータを容量無制限でクラウド上に保管できるサービスです!
このサービスは初月無料で2ヶ月目以降は(月額550円)かかりますが、電話で解約可能なサービスとなっています。
1か月使ってみて不要だなと感じた方は、電話して解約の旨を伝えればOKなので、このキャンペーンは絶対に使ったほうがお得です!
どんな人にオススメ?

ここまで縛りなしWiFiがどんなサービスなのかを解説してきました。
最後にこのサービスがどんな人にオススメなのか?この点をまとめたいと思います。

「縛りなしプラン」と「縛っちゃうプラン」それぞれ解説します!
縛りなしプランがオススメなひと
縛りなしプランがオススメな人はズバリ下記に当てはまる人です。
✓引越しや入院などで一時的に利用するひと
理由はさておき、一時的に利用したいという人は「縛りなしプラン」が最もオススメです。
基本的には1年以上使う場合でないと、解約金などの影響で「縛っちゃうプラン」がお得になることはないので、1年未満という場合は「縛りなしプラン」一択です!
縛っちゃうプランがオススメなひと
✓1人暮らしで1年以上の期間なるべく安く使いたい人
✓工事などをせずにすぐにWiFiが使いたい方
上記に当てはまる人は「縛っちゃうプラン」のほうが確実に良いです。
「縛っちゃうプラン」は1年と3年の2種類しかありませんが、1年半などちょうどいい期間がない場合は初めは「1年縛っちゃうプラン」を契約して、残りの半年は「縛りなしプラン」に変更をすればOKです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は話題のポケットWiFi「縛りなしWiFi」について解説させていただきました。
「縛りなし」とは言っても、厳密には1か月以上は利用が必要など注意すべき点もありますが、料金や速度などは他のサービスと比べても良い条件だと思います。
「縛りなしプラン」「縛っちゃうプラン」それぞれに特徴があるので、自分の使い方に合った契約をしましょう!
コメント